【2025年春版】 年代・系統別 顔タイプ クールカジュアルおすすめブランド24選

この記事では、顔タイプ クールカジュアルの方におすすめのブランドを「年代別」「系統別」で紹介します。

「ひとめぼれして買ったけど、家で着てみたらなんか違った…」

「ショッピングモールで、色んなショップを回って疲れて結局なにも買えなかった…」

こんなお悩みありませんか?

こんにちは。京都のイメコンサロン Salon mire.のreiです。

自分に似合う洋服を探すのって一苦労ですよね…。

この記事では、顔タイプ クールカジュアルの方におすすめのブランドを紹介します。

「年代別」「系統別」で紹介をしていきます。

ご自身の顔タイプがわからない方は、顔タイプ診断協会のHPで自己診断をするか、

イメコンサロンにてプロからの診断を受けることをおすすめします♪

この記事は、こんな人におすすめ

・顔タイプ クールカジュアルと診断された人

・似合うブランドを知ってもっと素敵になりたい方

・買い物で迷いたくない人

・買い物の失敗を減らして、無駄買いをなくしたい方

「クールカジュアル」タイプの特徴

顔タイプ診断の指標でみると「クールカジュアル」は、

「子供顔」・お顔のパーツが「直線的」となります。となります。

子供顔の特徴は、輪郭は横に比率がある(卵型や面長というよりは丸顔に近い)、パーツが小さめ、立体感が少なめ、どちらかというと遠心顔などが挙げられます。

直線タイプの特徴としては。目鼻口などのパーツにシャープさがある、輪郭やお顔全体に骨感がある、つり目、などが挙げられます。

印象としては、「ボーイッシュ」「かっこいい」「凛としている」「クール」「スポーティ」などが挙げられます。

「クールカジュアル」タイプの似合う服

クールカジュアルタイプの方の似合う服のテイストは、「カジュアル」「かっこいい」「ボーイッシュ」「モード」「個性的」などが挙げられます。

少し分解して考えてみると、

「子供顔」の方は、カジュアル・ラフなテイストが得意となります。

たとえば、Tシャツやジーンズ、トレーナー、ジップパーカー
綿やリネン等の天然素材、スポーティなナイロン素材など。

ロゴTやフード付きのアイテムなど「子供が着ていても違和感がない」と感じるアイテムが得意です。

「直線」は、かっこいい、ボーイッシュ、男女関係なく着用できるユニセックスなアイテムが多くあります。

直線的なアイテムが得意なので、Vネックやシャツの襟元の尖り、パンツ類が得意。
スカートを履くならひらひらとしたフレアスカートよりは、ストレートスカートの方が得意です。

「クールカジュアル」タイプはかっこいい服しか着てはいけないの?

フェミニンの似合うテイストは「カジュアル・ラフ」「かっこいい」テイストであると説明をしました。

では、クールカジュアルタイプの人が必ずこれらの服を着ないといけないかというと、違います。

クールカジュアルタイプの中でも、「女性らしい服が好き」「大人っぽいテイストが好き」など別のテイストが好きという方がいます。

そういった方は、あまりにキュートすぎるファッションや、フェミニンすぎるテイストを避ければ問題なく似合います。
極端に似合う要素からかけ離れたファッションを避ければ、好みに合わせることももちろん可能です。

「カジュアル・ラフ」「かっこいい」という軸を基に、これらの要素を完全に排除せず、コーディネートの一部に取り入れることで似合わせていくことができます。

この記事では、顔タイプ クールカジュアルタイプの方が似合うブランドを「系統別」「年齢別」で紹介していきます。

クールカジュアルが得意なテイスト

①カジュアル・ラフ

②かっこいい・ボーイッシュなテイスト

③直線的なディティールがある

10代~20代前半 におすすめのブランド

クールカジュアル
PAGE BOY(ページボーイ)

PAGEBOYは、トレンドを取り入れつつも自分らしいスタイルを楽しむ女性に向けたブランドです。
カジュアルながらも洗練されたデザインが特徴で、都会的な雰囲気を演出します。

トレンド感のあるデザインとベーシックなアイテムどちらも欲しい方や、手頃な価格帯で最新のファッションを楽しみたい人におすすめです。

LOWRYS FARM(ローリーズファーム)

LOWRYS FARMは、「シンプルで飽きのこないデイリーカジュアル」を提案するブランドです。
ベーシックなアイテムにトレンドを程よく取り入れ、幅広い年代の女性に支持されています。
トレンドを程よく取り入れたアイテムが充実しています。

DOUBLE NAME(ダブルネーム)

DOUBLE NAMEは、ストリートカジュアルをベースに、ヴィンテージ感や遊び心を取り入れたアイテムを展開するブランドです。
個性的でありながらもデイリーに使えるデザインが特徴です。
ストリートカジュアルやヴィンテージスタイルが好きな方におすすめです。

モードテイスト
HARE(ハレ)

HAREは、モードとカジュアルを融合させたスタイルを提案するブランドです。
シンプルながらもデザイン性の高いアイテムが特徴で、都会的で洗練された雰囲気を演出します。
モード系や都会的なスタイルが好きな方におすすめのブランドです。

SLY(スライ)

SLYは、強さと女性らしさを兼ね備えたスタイルを提案するブランドです。
エッジの効いたデザインが特徴で、自信を持ってファッションを楽しむ女性に向けたアイテムを展開しています。
セクシーさとカッコよさを兼ね備えたスタイルを求める方におすすめのブランドです。

LAGUA GEM(ラグア ジェム)

LAGUA GEMは、ストリートとモードを融合させた新しいスタイルを提案するブランドです。
韓国っぽい個性的なデザインが特徴で、自分らしいファッションを楽しむ女性をターゲットにしています。

Y2Kっぽいストリートファッションやモード系が好きな方におすすめです。

ストリートテイスト
HYSTERIC GLAMOUR(ヒステリックグラマー)

1960年代から1970年代のアメリカンカルチャーをテーマに、音楽、アート、ポップカルチャーの要素を取り入れたデザインが特徴の日本のファッションブランドです。
ヴィンテージ感溢れるグラフィックデザイン​が特徴的なブランド。
ヴィンテージテイストやアメリカンカジュアルが好きな方におすすめです。

SPINNS(スピンズ)

1993年に設立されたSPINNSは、「変わることがすごい」というコンセプトのもと、
トレンドに敏感な若者向けのストリートカジュアルファッションを提供する日本のブランドです。

古着やオリジナルデザインの多様な商品をリーズナブルに展開しています。
プチプラ価格でトレンドアイテムを取り入れたい方におすすめです。

X-girl(エックスガール)

「リアルガールズクロージング」をテーマに、ストリートファッションとガーリー要素を融合させたデザインが特徴のブランドです。 ​
90年代のスケーターガールスタイルを現代的にアレンジ​したデザインが充実しています。

ストリートファッションとかわいい要素をミックスしたい方におすすめのブランドです。

20代~30代におすすめのブランド

クールカジュアル
Ungrid(アングリッド)

「枠にとらわれず生きよう」をテーマに、着心地の良い服と個性的なデザインで、日常に幸せと自信をもたらすアイテムを提供しています。
日常にちょっとした個性や変化を取り入れたい方におすすめのブランド。

HeRIN.CYE(ヘリンドットサイ)

現代を生きる女性たちの毎日を最高のものにするため、女性であることの喜びを感じられる服を提供しています。 ​
エレガントな要素を日常の装いに取り入れた、独自性のあるアイテムを展開。​カラフルで多彩なバリエーションが魅力。

KBF(ケービーエフ)

「LADY MINIMAL」をコンセプトに、シンプルでミニマルなデザインのワードローブを提案しています。
主張しすぎないシンプルなデザインと実用性を兼ね備えたスタイルが充実している。
ミニマルで洗練されたファッションを好む方におすすめ。

モードテイスト
MOUSSY(マウジー)

デニム、スタンダード、ヴィンテージ、カルチャーの4つの柱を通じて、個性を際立たせるスタイルを提案しています。 ​
高品質なデニムアイテムが豊富で、スタイルのよく見えるボトムスを探している人におすすめ。

THEREDTHREAD(ザレッドスレッド)

都会的で洗練されたモードスタイルを展開するブランド。
2025年3月にルミネ新宿に初の実店舗が構えられた。
韓国やワンホンっぽい辛口とセクシーさが共存したテイストが好きな人におすすめ。

UNITED TOKYO(ユナイテッド トウキョウ)

「日本の次世代ファッションを世界へ」をコンセプトに、オールメイドインジャパンにこだわった高品質な服作りを追求しているブランド。
デザイン性と素材の良さを兼ね備えた、現代的でモードなスタイルが特徴です。

きれいめテイスト
MARTE(マルテ)

“タイムレスヴィンテージ”をコンセプトに、ヴィンテージライクでアーティスティックなデザインが魅力のブランド。
現代のトレンドに、70〜80年代の雰囲気やクラシックな要素を融合させた世界観が特徴です。
他人と被らない世界観のあるファッションが好きな方におすすめです。

ETRÉ TOKYO

「自分らしく生きる女性」をテーマに、ナチュラルで洗練されたスタイルを提案するブランド。
素材感や着心地にこだわった、エフォートレスなアイテムが豊富です。
上質で心地よい服を大切にしたい方におすすめです。

RIM.ARK(リムアーク)

「凛とした芯のある女性像」を表現した、モード系ミニマルブランド。
シンプルながらディテールで差をつけたデザインが多く、大人の女性にぴったりのモダンなスタイルを展開しています。

30代~40代におすすめのブランド

クールカジュアル
Whim Gazette(ウィム ガゼット)


Whim Gazetteは、カジュアルでありながらエレガント、ナチュラルでありながらラグジュアリーなスタイルを提案する日本のブランドです。​
ベーシックなリアルクローズにモードをミックスし、トレンドに流されない自分らしさを大切にしています。

JOURNAL STANDARD L’ESSAGE(ジャーナルスタンダード レサージュ)

大人の女性を満足させるスタンダードアイテムをベースに、アメリカンテイストとヨーロッパテイストをミックスさせた「Casual-up/Dress-down」スタイルを提案しています。
マニッシュさと女性らしさの調和がとれた、​スマートでリラックスしたアイテムが充実しています。

RIVE DROITE(リヴドロワ)

リヴドロワは普遍的でハンサムなスタンダードと、凜と洗練された女性らしさを兼ね備えています。
パリジェンヌのようなおしゃれさがありながらも、流行り廃りなく長く愛用できるデザインが特徴です。

さらっと着れる上品なトップスやライダースジャケット、色味を抑えた上品なワンピースなどあくまでメンズっぽくならない上品でかっこ良いアイテムが揃います。

モードテイスト
CITY SHOP(シティショップ)

CITY SHOPは、都会的で洗練されたライフスタイルを提案するセレクトショップです。​
国内外から厳選されたファッションアイテムや雑貨、フードなど、多彩な商品を取り扱っています。
国内外の新進気鋭ブランドやアイテムをいち早く取り入れたい方に最適。​

CITY TOKYO

CITY TOKYOは、都市生活に適した高品質で機能的なファッションを提供し、現代的なライフスタイルをサポートするブランドです。
12ヶ月のリアルクローズと日常にちょっとのスパイスを与えるようなライフスタイルを提案します。

UN3D.(アンスリード)

UN3D.は、既成概念にとらわれない自由な発想と独自のデザインで、新しい価値観を提案するブランドです。​
​洗練されたモードテイストのアイテムが豊富で、都会的なスタイルを演出できます。

きれいめテイスト
styling/(スタイリング)

styling/は、ファッションを通じて新しい自分を発見し、自己表現を楽しむことを提案するブランドです。​
トレンドを取り入れつつも、自分らしさを大切にしたスタイルを提供しています。​

TODAYFUL (トゥデイフル)

マニッシュな雰囲気の中に、女性らしさを感じるような、程よく力の抜けたおしゃれなスタイルを提案しています。
上質な素材を使用し、細部にまでこだわったアイテムが多いのが特徴です。

BABYLONE (バビロン)

美しく見えるシルエットや、女性らしいディテールを取り入れたアイテムが特徴です。
​最新のファッションを取り入れつつも、長く愛用できるデザインを追求しています。

ブランド以外の似合う服の選び方

「似合うブランドがわかっても、実際着てみるとなんか違う気がする」

「通販で買ったけど、自分には合っていない」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

実際に似合うブランドがわかっても、体型にあわない・どの色を選べばいいかわからない など様々な問題が発生します。

そんなときにおすすめの方法を2つ紹介します。

①プロのイメコン診断を受ける

ファッションで一番大切なことは、トータルで考えることです。

顔タイプは〇〇」「パーソナルカラーは△△」「骨格は××」と結果がわかっていても、

各タイプに似合うものを取り入れたときにチグハグになってしまったり、

「診断結果を取り入れているはずなのになんか似合わない」となることがあります。

プロのイメージコンサルティングは、結果をだすことは最終的な目的ではありません。

全ての診断結果をもとに、お客様に似合う服をご提案します。

受診には約3万円ほどかかりますが、今後お洋服やコスメ選びの失敗を減らせるため、長い目でみると経済的です。

②「イメコンアプリ」をつかう

「イメコン診断を受けるのはハードルが高い」「診断結果を総合して考えるのがむずかしい」

という方には、「イメコンアプリ」がおすすめです。

イメコンアプリは、その人の診断結果・タイプにあわせてぴったりのアイテムを提案してくれるアプリです。

経験豊富なプロのイメージコンサルタントが、掲載商品をどのタイプにおすすめかをチェックし、

また、メッセージ機能で実際にイメコンに直接質問をすることができます。

おすすめを知れる上に、購入前に質問や相談ができるので、お買い物の失敗を減らすことができます。

「パーソナルカラー」「骨格」「顔タイプ」「年代」それぞれの結果を総合した、あなただけのおすすめのアイテムを知ることができます。

▽実際の画面(おすすめのアイテム)



色別に、パーソナルカラーや顔タイプ、骨格別におすすめ度や、レビュー、着こなしやおすすめのポイントが分かります。

年間2000人以上が訪れる 東京・新宿の大人気サロン「mari-colore」監修のアプリで、

イメコンアプリは月額990円ですが、このサイト限定の下記の特別クーポンコードを使うと、

になるので、ぜひ試しに利用してみてください。

まとめ

顔タイプ「クールカジュアル」の方におすすめのブランドを年代別・系統別でご紹介いたしました。

クールカジュアルの方は、「カジュアル・ラフ」「かっこいい」テイストが得意です。

他のテイストが好きな人もこれらの軸を基に、これらの要素を完全に排除せず、コーディネートの一部に取り入れることで似合わせていくことができます。

「その中でもどんなテイストが似合うのかな?」

「もっと自分にドンピシャのテイストやブランドが知りたい!」

という方は、

・プロの診断を受ける

・イメコンアプリをつかう

ことをおすすめします!