【2025年春版・顔タイプ】年代・系統別 エレガントおすすめブランド36選

この記事では、顔タイプ エレガントの方におすすめのブランドを「年代別」「系統別」で紹介します。
「ひとめぼれして買ったけど、家で着てみたらなんか違った…」
「ショッピングモールで、色んなショップを回って疲れて結局なにも買えなかった…」
こんなお悩みありませんか?
こんにちは。イメージコンサルタント reiです。
自分に似合う洋服を探すのって一苦労ですよね…。
この記事では、顔タイプ エレガントの方におすすめのブランドを紹介します。
「年代別」「系統別」で紹介をしていきます。
ご自身の顔タイプがわからない方は、顔タイプ診断協会のHPで自己診断をするか、
イメコンサロンにてプロからの診断を受けることをおすすめします♪
この記事は、こんな人におすすめ
・顔タイプ エレガントと診断された人
・似合うブランドを知りたい人
・買い物で迷いたくない人
・エレガントの代表されるイメージが好みではない人
「エレガント」タイプの似合う服の特徴

顔タイプ診断の指標でみると「エレガント」は、
「大人顔」・お顔のパーツが「曲線的・直線的どちらのパーツもある」となります。
ソフトエレガントとの違いは、エレガントの方が「目力がある」「目元が印象的」「お顔のパーツが大きい」などが挙げられます。
エレガントは、曲線と直線の要素をほどよくMIXしたファッションが得意。
例えば、「女性らしさがありつつ、フリルなどの曲線要素は少なめ」「トップスはVネックでブラック・ボトムスは淡いピンクのフレアスカート」など。
また、エレガントの方は、ホリが深くはっきりしたお顔立ちの方や華やかなお顔立ちの方が多く、
このようなタイプはファッションにも「華やかさ」「アクセント」「個性」のあるものが似合います。
例えば、大きな柄物、装飾の目立つデザイン、鮮やかな色、肌見せデザイン、などは華やかさやアクセントになります。

少し分解して考えてみると、
「大人顔」は、きれいめ・上品なテイストが得意となります。
たとえば、透け感、光沢やハリのある素材、タイトスカートなどのボディラインの出るシルエット、
ジャケットやセンタープレスパンスのような「子供が着ていたら少し違和感がありそう?」と感じアイテムが得意。
「曲線」は、かわいらしい・女性らしくフェミニンなアイテムが多くあります。
フリルや丸っぽいディティール、レースやシフォンの素材、ピンクやラベンダーなどの優しい色味が得意。
「直線」は、かっこいい・マニッシュですっきりしているようなアイテムが多くあります。
Vネックやシャツ襟、硬さのある素材や黒・寒色などの、一般的なイメージとして、男性売り場にも置いてあるようなアイテムが得意。
エレガントは、上品・きれいめ、甘すぎず辛すぎず、華やかさや個性のあるファッションが得意ですが、
普段の生活の中で着るには少し派手だったり、キレイめすぎてよそいきな感じがですぎてしまう場合があります。
中には「もっとシンプルさが欲しい」「もっとフェミニン・クールなイメージが好き」「もっとラフさがほしい」という方が多くいます。
この記事では、エレガントの方が似合うブランドを系統別にご紹介します。
エレガントが得意なテイスト
①きれいめ・上品
②曲線(女性らしい)・直線(かっこいい)要素がどちらもある(甘すぎず・辛すぎず)
③華やか・アクセント・個性がある
10代~20代前半 におすすめのブランド
エレガント
INGNI(イング)
トレンド感のあるフェミニンカジュアル。手頃な価格で可愛らしいアイテムが揃うブランド。
プチプラでトレンドファッションを楽しみたい人におすすめです。
DHOLIC(ディーホリック)
韓国発のファッションブランドで、トレンドを取り入れた大人可愛いスタイルが特徴。
韓国ファッションのエッセンスを取り入れつつ、シンプルで着回しやすいアイテムが多い。プチプラで手に入るのも魅力の一つ。
韓国ファッションが好きな人や、大人っぽくトレンドを取り入れたい人におすすめ。
Darich(ダーリッチ)
「エレガント&セクシー」をテーマにした大人可愛いスタイル。体のラインを綺麗に見せるデザインが充実。
大人可愛いファッションが好きな人や、きれいめ&女性らしいスタイルを楽しみたい人におすすめ。
カジュアルテイスト
Honeys(ハニーズ)
リーズナブルな価格でトレンドアイテムを提供するブランド。カジュアルからフェミニンまで幅広い。
プチプラでおしゃれを楽しみたい人や、シンプル&かわいいカジュアルが好きな人におすすめ。
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)
ナチュラルでトレンド感のあるカジュアルブランド。シンプルながら程よくトレンドを取り入れたデザインが魅力。
ベーシック&トレンドを楽しみたい人におすすめ。
GORGE(ゴージ)
ギャル系カジュアル。タイトなシルエットや肌見せアイテムが多く、大人っぽいストリート感も充実。
ギャル系ファッションが好きな人や、セクシー&カジュアルなコーデを楽しみたい人におすすめ。
かわいいテイスト
CALNAMUR(カルナムール)
モデルの「藤田ニコル」さんがクリエイティブディレクターを務めるブランド。可愛らしさと他とは被らないようなデザインが特徴。
女の子らしいテイストや、トレンドデザインが好きな人におすすめ。
MERCURYDUO(マーキュリーデュオ)
エレガントで可愛いスタイルが好きな人や、きれいめフェミニン派の方におすすめ。
nugu(ヌグ)
韓国発のシンプル&ミニマルなファッションブランド。ナチュラルで落ち着いたトーンの服が多い。
韓国のミニマルファッションが好きな人、シンプル&洗練されたスタイルを求める人におすすめ。
クールテイスト
LAGUA GEM(ラグアジェム)
ストリート×カジュアルのトレンドブランド。メンズライクなシルエットや個性的なデザインが特徴。
クール&ストリート系が好きな人や個性を出したい人におすすめ。
MURUA(ムルーア)
モード×カジュアルの大人女性向けブランド。シックなカラーと個性的なデザインが魅力。
モードカジュアルが好きな人やトレンドを取り入れつつシックにまとめたい人におすすめ。
SLY(スライ)
エッジの効いたストリート×カジュアルファッション。デニムや個性的なトップスが人気。
ストリート&カジュアルが好きな人やクール&都会的なコーデを楽しみたい人におすすめ。
20代~30代におすすめのブランド
エレガント
anuans(アニュアンス)
シンプルながらもエレガントなデザイン。落ち着いたトーンのカラーが中心。
シンプルで洗練された服が好きな人におすすめ。
Mystrada(マイストラーダ)
フェミニン&きれいめカジュアル。オンオフ使える上品なデザインが特徴。
大人フェミニンなコーデが好きな人におすすめ。
Andemiu(アンデミュウ)
シンプル&トレンドを兼ね備えた大人のファッションブランド。柄物が充実。上品で落ち着いたアイテムが多い。
洗練されたシンプルスタイルが好きな人、オフィスカジュアルにも使いたい人におすすめ。
カジュアルテイスト
JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)
トレンドを取り入れつつも長く愛用できるベーシックなアイテムが揃うブランド。カジュアル・モード・ストリートなど幅広いテイストが特徴です。
シンプルで洗練されたカジュアルスタイルを好む方や、長く着られるトレンドアイテムを取り入れたい方におすすめ。
CITEN(シテン)
「新しいベーシック」をテーマに、ユナイテッドアローズが展開するカジュアルブランド。
手頃な価格で、シンプルながらもトレンド感のあるデザインが揃っています。
シンプルでモダンなカジュアルファッションを好む方におすすめ。
Ungrid(アングリッド)
自由なライフスタイルを楽しむ女性に向けたブランド。
ヴィンテージライクなアイテムやデニムを中心に、カジュアルながらもこなれ感のあるデザインが特徴です。
カジュアルながらも大人っぽさを演出したい方におすすめ。
フェミニンテイスト
SWINGLE(スウィングル)
エレガントな大人フェミニンスタイルを提案するブランド。上品なデザインながらも、女性らしいシルエットやディテールが特徴。
きれいめで女性らしいファッションを好む方や、オフィスやお出かけに使えるアイテムをお探しの方におすすめ。
FRAY.ID(フレイアイディー)
「モード×フェミニン」 をコンセプトにし、上品さと洗練されたデザインが魅力のブランド。
エレガントなシルエットや、女性らしさを引き立てるディテールを取り入れつつも、都会的でモード感のあるデザインが特徴。
JUSGLITTY(ジャスグリッティー)
上品で大人フェミニンなスタイルを提案。シルエットが美しいワンピースやスカートが人気です。
オフィスカジュアルやお呼ばれファッションを楽しみたい方や、女性らしいシルエットを意識したコーディネートをしたい方におすすめ。
モード・ハイエンド系
MARTE(マルテ)
ヴィンテージとモードを融合させたブランド。独創的なデザインやレトロな雰囲気のアイテムが多いのが特徴。
ヴィンテージライクな個性的なファッションを好む方や、他の人と差をつけたスタイルを楽しみたい方におすすめ。
UNITED TOKYO(ユナイテッドトウキョウ)
「日本製」にこだわり、質の高い素材と洗練されたデザインが特徴のブランド。モード感のあるシンプルなスタイルが魅力です。
上質な素材やデザインを重視される方や、ミニマルでモードなファッションを好まれる方におすすめ。
MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)
モードとトレンドを融合させた独創的なデザインが特徴のブランド。大胆なカラーリングやユニークなシルエットのアイテムが充実。
個性的なファッションを楽しみたい方や、トレンドを取り入れつつ、洗練されたスタイルを好まれる方におすすめ。
30代~40代におすすめのブランド
エレガントテイスト
GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)
シンプルながらも洗練された大人の女性向けブランド。上品で落ち着いた雰囲気のアイテムが特徴です。
上品でエレガントなファッションを求める方におすすめ。
martinique(マルティニーク)
クラシカルな雰囲気を持つエレガントなブランド。シックなカラーリングと上質な素材のアイテムが充実。
上質で洗練されたスタイルを楽しみたい方、クラシックなファッションを好む方におすすめ。
Deuxieme Classe(ドゥーズィエムクラス)
ラグジュアリーな大人カジュアルを提案するブランド。シンプルながらも高級感のあるアイテムが多く揃っています。
大人の余裕を感じさせるファッションを求める方や、シンプルで上質なアイテムを好む方におすすめ。
カジュアルテイスト
Whim Gazette(ウィムガゼット)
「上質なリラックススタイル」をテーマに、シンプルで洗練されたアイテムを展開するブランド。
ナチュラルでありながら大人の女性らしい色気が漂うデザインが多い。
余裕のある大人のリラックスカジュアルを楽しみたい方におすすめ。
Spick & Span(スピックアンドスパン)
フレンチカジュアルをベースに、シンプルながらもトレンド感のあるスタイルを提案。カジュアルだけど女性らしさを大切にしたアイテムが充実。
シンプルだけどこなれ感のあるファッションをしたい方におすすめ。
qualite(カリテ)
「上品さとモード感を兼ね備えた大人のファッション」を提案。シンプルながらも、ひとクセあるデザインやシルエットが特徴。
きれいめカジュアルやオフィスカジュアルをおしゃれに着こなしたい方におすすめ。
シンプルテイスト
シンプルで洗練されたデザインが魅力のブランド。ベーシックながらもトレンド感のあるアイテムが充実。
きれいめカジュアルを楽しみたい方、オフィスカジュアルにも使えるアイテムを探している方におすすめ。
FENNEL(フェンネル)
落ち着いた大人の女性向けブランド。シンプルながらもこだわりのあるデザインが特徴。
30代〜40代の大人カジュアルを楽しみたい方や、シンプルで洗練されたスタイルを好む方におすすめ。
Elura(エルーラ)
上品なカジュアルスタイルを提案するブランド。ミニマルで着回しのしやすいアイテムが充実。
シンプルで品のあるカジュアルスタイルを好む方、プチプラでアイテムを探している方におすすめ。
クールテイスト
BARNYARDSTORM(バンヤードストーム)
都会的で洗練された印象になれるブランド。
上品ですっきりとしたイメージが好きな方や、シンプルだけど洗練されたカジュアルファッションが好きな人におすすめ。
BABYLONE(バビロン)
「自分らしいスタイルを楽しむ大人の女性」に向けたブランド。シンプルながらもトレンド感のあるデザインが多く、程よくモードな雰囲気を取り入れたアイテムが豊富。
きれいめだけど抜け感のあるカジュアルスタイルを楽しみたい方におすすめ。
ELENDEEK(エレンディーク)
「モード×エレガンス」をテーマに、洗練された大人の女性向けのスタイルを提案。シンプルな中にデザイン性のあるアイテムが多く、トレンドに左右されない独自の世界観が魅力。
モード感のある洗練されたスタイルが好きな人におすすめ。
まとめ
顔タイプ「エレガント」の方におすすめのブランドを年代別・系統別でご紹介いたしました。
顔タイプエレガントの似合うテイストは、パブリックイメージの「華やか」以外にもたくさんあります。
「上品」「アクセントがある」という軸を守れば、フェミニン・クール・カジュアルなどの他のテイストに寄せても似合います。
「フェミニン・クールどちらに寄せた方が似合うのか?」
「もっと自分にドンピシャのテイストやブランドが知りたい!」
という方は、是非プロの診断を受けてみてください♪
「似合うブランドがわかっても、実際着てみるとなんか違う気がする」
「通販で買ったけど、自分には合っていない」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実際に似合うブランドがわかっても、体型にあわない・どの色を選べばいいかわからない など様々な問題が発生します。
そんなときにおすすめの方法を2つ紹介します。
①プロのイメコン診断を受ける
ファッションで一番大切なことは、トータルで考えることです。
「顔タイプは〇〇」「パーソナルカラーは△△」「骨格は××」と結果がわかっていても、
各タイプに似合うものを取り入れたときにチグハグになってしまったり、
「診断結果を取り入れているはずなのになんか似合わない」となることがあります。
プロのイメージコンサルティングは、結果をだすことは最終的な目的ではありません。
全ての診断結果をもとに、お客様に似合う服をご提案します。
受診には約3万円ほどかかりますが、今後お洋服やコスメ選びの失敗を減らせるため、長い目でみると経済的です。
②「イメコンアプリ」をつかう

「イメコン診断を受けるのはハードルが高い」「診断結果を総合して考えるのがむずかしい」
という方には、「イメコンアプリ」がおすすめです。
イメコンアプリは、その人の診断結果・タイプにあわせてぴったりのアイテムを提案してくれるアプリです。
経験豊富なプロのイメージコンサルタントが、掲載商品をどのタイプにおすすめかをチェックし、
また、メッセージ機能で実際にイメコンに直接質問をすることができます。
おすすめを知れる上に、購入前に質問や相談ができるので、お買い物の失敗を減らすことができます。
「パーソナルカラー」「骨格」「顔タイプ」「年代」それぞれの結果を総合した、あなただけのおすすめのアイテムを知ることができます。
▽実際の画面(おすすめのアイテム)



色別に、パーソナルカラーや顔タイプ、骨格別におすすめ度や、レビュー、着こなしやおすすめのポイントが分かります。
年間2000人以上が訪れる 東京・新宿の大人気サロン「mari-colore」監修のアプリで、
イメコンアプリは月額990円ですが、このサイト限定の下記の特別クーポンコードを使うと、
「初月無料&2ヶ月目以降はずっと220円OFF」
になるので、ぜひ試しに利用してみてください。
\クーポンコード【070922】を使うと/