gelme1(ジェルミーワン)実際に使ってみた口コミは?パーソナルカラー別の色の選び方も紹介!

gelme1(ジェルミーワン)って、きれいに塗れるの?
使い方は難しいの?色選びはどうすればいいの?

こんなお悩みありませんか?

gelme1(ジェルミーワン)の実際の口コミや、気になるポイント、パーソナルカラー別の色選びのコツをわかりやすくまとめ、紹介します。

gelme1(ジェルミーワン)とは?

ワンステップで塗って硬化するだけ ツヤのある仕上がりになるジェルネイルです。

従来のジェルネイルのようにサンディング、ベースコート、トップコート、拭き取り等の工程は必要ありません。

またオフする際もリムーバーのみでの取り外しが可能です。

ユーザーの口コミは?

良い口コミ

・色が可愛い!2度塗りでちょうどいい透け感でオシャレ

・このベースが1番!何度も使用してます。本当に簡単に剥がせるのでこの商品は手放せません

・初心者ですが塗りやすく、両手で30分かからず終わりました

艶も良くオフも簡単なので色々な色を揃えたいです

悪い口コミ

・2度試しましたが2度とも翌日には剥がれてしまいました

・あまり上手く剥がすことができず、試行錯誤中です

・オールインワンで使い方や条件によっては良さそうですが指を酷使する私は1日で剥がれてしまいました


初心者の方でも塗りやすく、オシャレな仕上がりになるとの口コミが多数あります。

オフが大変なジェルネイルですが、「gelme1(ジェルミーワン)」の製品は、簡単にオフができるようです。

「はがせるベース」は、使い方によっては、うまくはがせず自爪が剥がれてしまう方もいるようですが、反対に「翌日には剥がれてしまう」という意見もあります。

塗り方や硬化の仕方、元の爪の状態によっても左右される可能性があります。

なぜジェルミーワンは多くの人に選ばれるの?

  • ワンステップで完了するので、サロンに行く時間がない忙しい人でも楽しめる
  • セルフでもサロン級のツヤと発色が再現できる
  • 定番カラーからトレンドカラーまで、幅広いラインナップがある
  • プチプラなため、サロンにいくより圧倒的にコスパがよい

gelme1(ジェルミーワン)は、どこで購入できる?

カラーバリエーションやアイテム種類は、公式オンラインサイトが一番豊富なようです。

ジェルミーワンをもっと楽しむ!おすすめの使い方とアレンジ方法

154 ダズリングカクテル」、「150 ラディアントゴールド」のカラーを使用したアレンジです。
春から初夏にかけて、ピッタリの上品なデザインです。

購入はこちら

本格的なデザインで、ワンホンっぽいデザインがとっても可愛いです。
152 サリエパープル」「154 ダズリングカクテル」の2色を使用しています。

透け感のある濃いピンクがとっても可愛く、セルフネイルとは思えない仕上がりです。
「136 ブルームピンク」を使用しています。

パーソナルカラー別!おすすめの色選び

パーソナルカラーに合ったネイルは、手元の色を明るく見せてくれます。

そのため、色選びはとても大切になってきます。

各パーソナルカラーにおすすめのカラーをご紹介します。

パーソナルカラーに関する記事はこちら

イエベ春おすすめカラー

イエベ春の方は以下の特徴の色や質感が得意です。

  • 黄み、暖かみのある色
  • 明るい色
  • くすみのない色
  • ツヤ・ラメ・パール等のキラキラとした質感
151 チアーズピンク

暖かみのあるピンクにゴールドのラメ感がイエベ春にぴったりです。

79 エクリュゴールド

明るいゴールドのラメが肌なじみがよく手元が明るくなります。

112 ミルキーホワイト

肌なじみのよいアイボリーカラーでナチュラルに盛れます。

ブルべ夏おすすめカラー

ブルべ夏の方は以下の特徴の色や質感が得意です。

  • 青みのある寒色
  • 明るい色
  • くすみ感が得意な人も
  • ツヤ・キラキラ~マットまで幅広い質感が得意

148 ルリエピンク

明るくラメ感のあるピンクがブルべ夏の方にピッタリです。

123 ヘイズブルー

透け感のあるくすみブルーがブルべ夏の方のお肌の透明感を引き出します。

111 パフピンク

落ち着いたくすみピンクで上品な手元を演出します。

イエベ秋おすすめカラー

イエベ秋の方は以下の特徴の色や質感が得意です。

  • 暖かみある黄みカラー
  • こっくりと深い
  • くすみのあるニュアンスカラー
  • 程よいツヤ~マットの質感が得意
129 サシェピンク

くすみ感、暖かみのあるピンクが大人っぽい手元を演出します。

149 ラフィネティール

細やかなゴールドラメの入ったブルーグリーン。ニュアンスカラーがおしゃれさをUPさせます。

106 タンジェリン

つややかなオレンジがイエベ秋の方にぴったりです。

ブルべ冬おすすめカラー

ブルべ冬の方は以下の特徴の色や質感が得意です。

  • 青みカラー
  • 鮮やかで深みのある色
  • くすみのない色
  • 大粒ラメやキラキラとした質感
154 ダズリングカクテル

キラキラと輝く青みピンクが華やかな手元を演出します。

141 リッチボルドー

青みのある深いレッドが大人っぽい印象に

110 アーバンブルー

深みのあるリッチなブルーがブルべ冬にピッタリです。

ジェルミーワンに関する気になる質問

本当に初心者でも簡単にできるの?

ジェルミーワンは、ジェルネイル「ジェルミーワン」と「ジェルネイル用硬化LED/UVライト」の2点があれば、ジェルネイルが完成します。

プラスアルファで、よりきれいな仕上がりやモチを求める方は、専用のベースジェルトップジェルを使うとよいでしょう。

なお、オフをする際には、アセトン系のリムーバーを使うか、事前に「はがせるベース」を使う必要があります。

また、ジェルミーワンには、これからジェルネイルを始める方向けに必要なアイテムが揃ったスターターセットも販売されています。

オフは自分でできますか?爪は傷みませんか?

カラーを塗る前に、「はがせるベース」を「たっぷり塗る+硬化」を2回繰り返していただくと、はがしやすくなります。
(硬化後ベタついている上からカラーを塗ってください)

どのくらい長持ちするの?

1~2週間程度持つようです。

「ベース・トップジェルを使う」「2度塗り以上する」ことでより長持ちします。

水仕事や手先をよく使う作業をすると、想定よりも早く剥がれることがあるようです。

LEDライトがなくても使えますか?

ジェルネイル用硬化LED/UVライト」が必要です。

一度に何色くらい揃えるのがおすすめですか?

1~3色程度あれば問題ないでしょう。

ワンカラ―でもシンプルで上品な仕上がりになります。

2色購入し、左右で色を変えてもオシャレです。

また、3色のカラーが入ったエントリーセットも販売されています。

どの色を買ったらいいかわからないという方におすすめです。

ジェルミーワンは、どんな人におすすめ?

おすすめの人

  • ネイルサロンに行くお金を節約したい方
  • 忙しくて定期的にネイルサロンへ行けない方
  • 不器用でもセルフネイルを楽しみたい方
  • オフが面倒くさいのが嫌な方
    シールのようにペリッとはがせる「はがせるベース」対応
  • アセトン不要なので、爪にもやさしい
  • トレンドカラーやシンプルネイルが好きな方
    豊富なカラーバリエーション(くすみカラーやラメも人気)

おすすめできない人

  • 長期間しっかり持たせたい人
    特に水仕事が多い人・爪先をよく使う人は、浮きやすい場合も
  • 複雑なアートやデコレーションをしたい方
  • アレルギー・敏感肌の方
    ジェルネイルは扱い方次第ではアレルギー反応がでることもあるため、皮膚や爪に疾患がある方は医師に相談の上使用した方がよいでしょう。

まとめ

gelme1(ジェルミーワン)は、「セルフで手軽にジェルネイルを楽しみたい」
そんな方にぴったりのジェルネイルアイテムです。

初心者さんでも扱いやすく、カラー展開も豊富なので、「はじめてのセルフジェルネイル」にもぴったり。

気になった方はこちらから:公式オンラインサイト